札幌大学が400台のVDI環境のウイルス対策に「Deep Security」を導入(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

札幌大学が400台のVDI環境のウイルス対策に「Deep Security」を導入(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、札幌大学が学生の情報教育用に構築した仮想デスクトップ約400台のセキュリティ対策に、総合サーバセキュリティソリューション「Deep Security」を採用したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
トレンドマイクロによる導入事例
トレンドマイクロによる導入事例 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は12月17日、学校法人札幌大学が学生の情報教育用に構築した仮想デスクトップ(VDI)約400台のセキュリティ対策に、総合サーバセキュリティソリューション「Trend Micro Deep Security(Deep Security)」を採用したと発表した。同大学では「VMware Horizon View」を導入し、約400台の仮想デスクトップ環境を構築、学生向けの講義用学習ツールとして活用している。

同大学では仮想デスクトップ導入にあたり、講義の度に学生がログインすることによるサーバへの一時的なアクセス集中が見込まれた。特に、各仮想デスクトップにインストールされた従来型のウイルス対策ソフトが、ログイン後に一斉に起動される際に生じる過負荷の解決が課題となっていた。そこで、エージェントレス型のセキュリティ製品を検討。比較検討の結果、Deep Securityを採用した。

同大学では採用の理由として、VMware Horizon View向けのセキュリティ対策として豊富な導入実績があったことを挙げている。2013年10月の運用開始後、同大学ではサーバへの過負荷を抑えたウイルス対策が可能となり、その後も安定稼働している。今後は学内のWi-Fi環境の整備を行うなど、今後もBYOD環境の整備を進めていくという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop