無線侵入防止システム「SpectraGuard Enterprise」を販売、米AirTight Networks社と国内販売代理店契約を締結(丸紅情報システムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

無線侵入防止システム「SpectraGuard Enterprise」を販売、米AirTight Networks社と国内販売代理店契約を締結(丸紅情報システムズ)

 丸紅情報システムズは12月18日、米AirTight Networks社と国内販売代理店契約を締結したことを発表した。これに基づき、無線侵入防止システム「SpectraGuard Enterprise」を販売する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
Marker Packetsによる検知イメージ
Marker Packetsによる検知イメージ 全 3 枚 拡大写真
 丸紅情報システムズは12月18日、米AirTight Networks社と国内販売代理店契約を締結したことを発表した。これに基づき、無線侵入防止システム「SpectraGuard Enterprise」を販売する。

 「SpectraGuard Enterprise」は、管理ソフトを搭載下サーバ(マネージャ)と、不正な無線通信を検知・防御するセンサー兼無線アクセスポイント(AP)の組み合わせからなる、無線侵入防止システム(WIPS)となる。社内LANに接続された不正APを検知して通信を遮断。また、社内LANに接続されたPC等の正規端末と外部APとの通信も検知し、通信を遮断できる。

 「SpectraGuard Enterprise」では、独自技術であるMarker Packetsを用い、同一のネットワークセグメント時/セグメント越え通信時のAP検知を行っている。一般的に用いられる、無線端末とAPのMACアドレスの情報を関連付けて検知する方式に比べ、検知にかかる時間が早く、誤検知が少ない特長があるとのこと。これにより、AP接続、ソフトウェアAP、USB接続のAP、BYOD端末からの外部接続などに対応する。

丸紅情報システムズ、無線LANへの侵入防止システムを販売開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop