Windows の ATM を襲いたい? それならハンマーを捨てて USB スティックを使え~「今度こそ銀行は引き締めるかもしれない」情報セキュリティ屋は空しい望みの中、ハッキングを再び実証(The Register)
「このような攻撃に対し、いまだ対応策を取っていなかった銀行は(あえて厳しい言い方をするなら)怠慢である。とりわけ犯罪の一般公開が行われている現在において、『USB から起動する』機能をそのままにしていた正当な理由などあるはずもない」
国際
TheRegister
《ScanNetSecurity》
関連記事
-
盗難されたクレジットカードの詳細情報だって? 詐欺師たちが欲しいのは、君のプライベートのほうだよ~研究者「ハッカーたちは稼ぎのために個人情報を必要としている」(The Register)
国際 -
簡単に解錠できる CD-ROM ドライブで、メキシコの無法者たちは ATM から現金を引き出す~ブートディスクが使えるのなら、内通者は要らないだろ?(The Register)
国際 -
「NSA の戦略は、サイバー犯罪のギャングたちの戦略に比べて高度ではない」情報セキュリティの識者は語る~「バンキングの詐欺師たちと同レベルだ」詳細な分析によって明らかに(The Register)
国際 -
カードをクローン化する詐欺師たち、よりよいスキミング装置を作るために 3D プリンタを使う~地球の反対側の警察「豪州の ATM は正確に仕立てられた装置に対して脆弱」(The Register)
国際
特集
アクセスランキング
-
つるぎ町立半田病院「コンピュータウイルス感染事案有識者会議調査報告書」を公開
-
「Webシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書 Ver.4.0」を公開、多要素認証やパスワード等更新
-
DMARC導入企業が半数近くに、猛威振るうあのマルウェアが普及加速の一因か?PR
-
Microsoft Edge の IE モードについて公式が解説
-
また上野宣が社外取締役、GSX選任
-
尼崎市全市民の住民基本台帳を記録したUSBメモリ、再々委託先が紛失
-
市民インフラが標的になるイスラエル、サイバー攻撃の「前科」
-
MSDTの脆弱性(CVE-2022-30190、Follina)を悪用したWordファイルについて検証
-
障害者就労支援などを行うLITALICOにランサムウェア攻撃、業務遂行には支障なし
-
コンサル契約にもとづき提供した秘密情報が漏えい