セキュリティ情報の事前通知、3月は「緊急」2件を含む5件を予定(日本マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.30(木)

セキュリティ情報の事前通知、3月は「緊急」2件を含む5件を予定(日本マイクロソフト)

日本マイクロソフトは、2014年3月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は3月12日で、5件のパッチ公開を予定している。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
3月の公開が予定されている5件のパッチ
3月の公開が予定されている5件のパッチ 全 1 枚 拡大写真
日本マイクロソフト株式会社は3月7日、2014年3月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は3月12日で、5件のパッチ公開を予定している。内容は、最大深刻度「緊急」が2件、「重要」が3件となっている。影響を受けるソフトウェアは、「緊急」ではMicrosoft Windows、Internet Explorer、「重要」ではMicrosoft Windows、Microsoft Silverlightとなっている。

脆弱性の影響は、「緊急」の2件がリモートコード実行、「重要」の3件はそれぞれは特権の昇格が1件、セキュリティ機能のバイパスが2件となっている。なお、パッチの適用時には、再起動が必要となる場合があるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  3. メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

    メールアドレスのリンク先が修正がされず、誤った応募連絡先に個人情報送信

  4. 「DNS? インフラの話でしょ? 自分には関係なさそう」そう考えるセキュリティ管理者が Infoblox Exchange Tokyo 2025 に参加すべき三つ以上の理由

    「DNS? インフラの話でしょ? 自分には関係なさそう」そう考えるセキュリティ管理者が Infoblox Exchange Tokyo 2025 に参加すべき三つ以上の理由PR

  5. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop