マルチデバイス対応セキュアブラウザの新版を発売、エントリーモデルも追加(ソリトン) | ScanNetSecurity
2024.06.01(土)

マルチデバイス対応セキュアブラウザの新版を発売、エントリーモデルも追加(ソリトン)

ソリトンは、スマートフォン、タブレット、PCから安全に企業の社内・クラウドを利用できるWebアクセス基盤「SSB/SSG」の新版 V1.2を開発、出荷を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
セキュアなWebアクセス基盤
セキュアなWebアクセス基盤 全 1 枚 拡大写真
株式会社ソリトンシステムズ(ソリトン)は8月21日、スマートフォン、タブレット、PCから安全に企業の社内・クラウドを利用できるWebアクセス基盤「Soliton SecureBrowser/Soliton SecureGateway(SSB/SSG)」の新版 V1.2を開発、同日より出荷を開始した。また、オールインワン認証アプライアンスNetAttest EPSとの期間限定特別パックも提供開始した。SSB/SSGは、モバイルワークや在宅勤務等のテレワーク、BYOD向けに、デジタル証明書認証やマルチデバイスに対応したソリューション。

新バージョンでは、iOS/Androidで、デバイスの制限を解除する行為(JailBreakやRooted)の検知、ポリシーによる端末の制御など、情報漏えい防止に役立つ各種セキュリティ機能を強化した。また、ユーザインタフェースの大幅な刷新により、利用者自身で簡単に初期設定ができるようになったほか、各デバイス標準ブラウザのような操作感を実現したという。さらに、スモールスタートが可能なエントリーモデルを新設した。エントリーモデルは100万円、スタンダードモデルは220万円となっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

    クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

  2. SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

    SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

  3. 社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

    社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

  4. 総務省 SBOM 対応ノスゝメ

    総務省 SBOM 対応ノスゝメ

  5. 総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

    総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

  6. 半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

    半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

  7. 「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

    「白塗り」に気付けなかったのは決裁を紙文書でやっていたから ~ 消防防災航空センターホームページで個人情報が閲覧可能に

  8. 埼玉県立学校の健康診断業務委託先にランサムウェア攻撃、データ窃取の有無を完全に断定することはできず

    埼玉県立学校の健康診断業務委託先にランサムウェア攻撃、データ窃取の有無を完全に断定することはできず

  9. 岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

    岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

  10. ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

    ドコモが BIMI に対応、DMARC によるなりすまし警告機能も実装

ランキングをもっと見る