Googleを相手取り検索結果の削除要求、122件の検索結果ほぼすべて削除 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Googleを相手取り検索結果の削除要求、122件の検索結果ほぼすべて削除

自分の名前で検索すると犯罪に関わったことあるかのような記述が現れるとし、日本在住の男性がGoogleを相手取り検索結果の削除を求めていた問題に、新たな動きがあった。

製品・サービス・業界動向 業界動向
PC イメージ
PC イメージ 全 2 枚 拡大写真
自分の名前で検索すると犯罪に関わったことあるかのような記述が現れるとし、日本在住の男性がGoogleを相手取り検索結果の削除を求めていた問題に、新たな動きがあった。

10月上旬、裁判所は男性の言い分を認め検索結果の削除を命じていたが、これまでGoogleは対応を検討中としてきた。

国内初の事例にGoogleの対応が注目される中、10月22日、122件の検索結果ほぼすべて削除したことを明かした。

ネットの反応は、

「けっこう重大な流れですね」
「マジですか!」
「今後は削除を求める人・企業が増えそうですねえ」
「同姓同名とか少ないわけじゃないからね」
「googleが削除するのは検索結果であってあくまでも情報そのものじゃないんだから、なんか微妙な感じ」

今回の事例を参考に、今後こういった司法判断を仰ぐ例は増えると思われ、検索サイト大手は新たな問題の対応に追われそうだ。

Googleが司法判断に従い検索結果122件を削除…「重大な流れ」

《岩藤健@CycleStyle》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop