建物に取り付けたセンサーで地震の震度や建物の被災状況を測定(ミサワホーム、KDDI) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

建物に取り付けたセンサーで地震の震度や建物の被災状況を測定(ミサワホーム、KDDI)

 ミサワホームグループとKDDIは、建物に取り付けたセンサーの計測から地震災害を測定し、LTEネットワークで被災状況を集計して復旧活動を実施するといったサービスを実現する被災度判定計「GAINET」を開発した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
住宅に設置した計測部で収集した地震や被災に関するデータをKDDIのクラウドで統合し、ミサワホームのセンターが被災状況を把握。被災度や緊急度に応じて復旧活動を行う(画像はプレスリリースより)
住宅に設置した計測部で収集した地震や被災に関するデータをKDDIのクラウドで統合し、ミサワホームのセンターが被災状況を把握。被災度や緊急度に応じて復旧活動を行う(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 ミサワホームグループ(ミサワホーム)とKDDIは、建物に取り付けたセンサーで地震の震度や建物の被災状況を測定する被災度判定計「GAINET」を開発した。

 「GAINET」は住宅に取り付ける計測部のユニットと操作パネルを含む表示部で構成されるシステム。地震の震度表示と警報を行い、被災度を判定した後、データをKDDIが運用するクラウドに送信する。クラウドに集められた情報は、ミサワホームが管理・運用するセンターで集約し、緊急度や被災状況に応じて復旧活動などを行っていく。

 「GAINET」を設置した住宅に住む人は、センサーが初期微動(P波)を検知した段階で警告音を発するので、主要動(S波)が到達する前に地震を知ることができる。他にも、リアルタイムの震度や、家の被災度を「GAINET」の表示部で視覚的に把握することができる。

 利用には別途契約が必要となるが、設置後5年間は無料で利用することができるとのこと。

 ミサワホームの新築戸建住宅向けに提供を行うが、今後は既存の住宅や他社案件などにも販売を拡大することも予定しているという。

地震の震度と建物の被災状況を収集する家のIoT化技術…ミサワホームとKDDIが共同開発

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop