モバイル機器の充電事故の防止を目的に「安全充電」を啓発するロゴ・キャッチフレーズを発表(MCPC他) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

モバイル機器の充電事故の防止を目的に「安全充電」を啓発するロゴ・キャッチフレーズを発表(MCPC他)

 モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイルは27日、モバイル機器の充電事故の防止を目的に、“安全充電”を啓発するロゴ・キャッチフレーズを新たに発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
安全充電啓発ロゴ・キャッチフレーズ
安全充電啓発ロゴ・キャッチフレーズ 全 2 枚 拡大写真
 モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイルは27日、モバイル機器の充電事故の防止を目的に、“安全充電”を啓発するロゴ・キャッチフレーズを新たに発表した。

 近年、スマートフォンなどのモバイル機器の充電中に、充電端子が焼損し、場合によっては火事などにも発展するケースが発生している。特に携帯電話や充電器が濡れた状態で充電すると、異常な発熱・焼損の原因となる。

 MCPCでは安全・安心を守るための活動に取り組んでおり、今回その一環としてロゴ・キャッチフレーズを新設した。ロゴは「キケン!水ぬれ充電」の文言、水滴とスマートフォンを配置したものとなっている。今後は各社のカタログやポスター、スマートフォンなどの取扱説明書などに掲載していく予定。また、各社ホームページ内では、安全充電啓発に関する説明文章・動画なども掲載する。

「キケン!水ぬれ充電」、キャリア各社が共通の啓発ロゴ・キャッチフレーズを新設

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop