「情報セキュリティ教育と競技大会」に技術者を講師として派遣(ラック) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「情報セキュリティ教育と競技大会」に技術者を講師として派遣(ラック)

ラックは、京都府警サイバー犯罪対策課と京都府立京都すばる高等学校が実施する「情報セキュリティ教育と競技大会」において、競技大会の実施支援のために講師として技術者を派遣し、同高校で実施するセキュリティ人材の育成を支援すると発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「情報セキュリティ教育と競技大会」に技術者を講師として派遣(ラック)
「情報セキュリティ教育と競技大会」に技術者を講師として派遣(ラック) 全 1 枚 拡大写真
株式会社ラックは7月14日、京都府警サイバー犯罪対策課と京都府立京都すばる高等学校が同日実施する「情報セキュリティ教育と競技大会」において、競技大会の実施支援のために講師として技術者を派遣し、同高校で実施するセキュリティ人材の育成を支援すると発表した。現在、セキュリティ人材の育成が急がれている反面、高校教育における必修科目「情報」では扱う分野が広範囲となり、情報セキュリティのように高度な知識や技術の習得を必要とする分野については、情報学科等の専門学科を有する高等学校でさえも困難となっている。

こういった現状の課題を踏まえ、京都府警と京都府立京都すばる高等学校では、実践的な情報セキュリティ教育の一環として「情報セキュリティ教育と競技大会」を開催、情報セキュリティに興味を持つ学生の育成を始めている。ラックでは、情報セキュリティのリテラシー教育は、可能な限り若い世代から情報セキュリティの重要さを理解することが必要としており、今回の取り組みに賛同し、講師として技術者を派遣、運営をサポートするという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop