Windows 10へのアップグレード、興味はあるが当面アップグレードしないユーザーが39.0%に(ジャストシステム) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Windows 10へのアップグレード、興味はあるが当面アップグレードしないユーザーが39.0%に(ジャストシステム)

 ジャストシステムは20日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」の結果を公表した。同社「Fastask」を利用し、全国の15~69歳の男女1100名から回答を得た。調査期間は7月30日~8月4日。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
Windows 10の導入状況
Windows 10の導入状況 全 3 枚 拡大写真
 ジャストシステムは20日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」の結果を公表した。同社「Fastask」を利用し、全国の15~69歳の男女1100名から回答を得た。調査期間は7月30日~8月4日。

 7月29日にリリースされた、マイクロソフトの新OS「Windows 10」について導入状況を質問したところ、「すでにアップグレードした」との回答は3.8%だった。「アップグレードする予定だ」21.1%とあわせても、4人に1人に移行がとどまっている段階だ。最多数の回答は「興味はあるが当面アップグレードしない」39.0%だった。

 同調査ではそのほか、ネットショップ、Beacon、SIMフリー端末などについても質問。それによると、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで、利用頻度が最も高いのは「楽天」だった。Beaconについては、利用者の8割が「よく行く他の店舗にも導入してほしい」と回答。「SIMフリー端末」の認知は7割を超えていたが、理解している人は2割未満にとどまっていることなども明らかとなっている。

Windows 10、アップグレード済みのユーザーは3.8%

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop