SQLインジェクションを使用してSEOを操作するキャンペーンを確認(アカマイ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

SQLインジェクションを使用してSEOを操作するキャンペーンを確認(アカマイ)

アカマイは、米Akamai社によるプレスリリースの抄訳として、同社が発行した新たなサイバーセキュリティの脅威に関する報告書について発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
SEOキャンペーンのイメージ
SEOキャンペーンのイメージ 全 1 枚 拡大写真
アカマイ・テクノロジーズ合同会社(アカマイ)は1月14日、米Akamai社によるプレスリリースの抄訳として、同社が発行した新たなサイバーセキュリティの脅威に関する報告書(Threat Advisory)について発表した。同社のThreat Research(脅威研究)部門は、SQLインジェクションを使用して標的のWebサイトを攻撃し、検索エンジン最適化(SEO)に影響を与える高度なキャンペーンを確認したという。

攻撃を受けたWebサイトは隠されたHTMLリンクを配信し、検索エンジンボットを混乱させ、ページのランキングに誤った影響を与える。Threat Research部門が2015年第3四半期の2週間にわたりAkamai Intelligent Platformから集められたデータを分析したところ、3,800以上のWebサイトに対する攻撃およびさまざまな活動に参加した348のユニークIPアドレスを観測したという。それにより、隠された不正なリンクを数百のWebアプリケーションで識別し、一般的な単語の組み合わせで検索した際に、「cheating stories」アプリケーションが検索結果の1ページ目に表示された。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop