はじめてスマホを持った人を対象に「まんが セキュリティ入門」を公開(Google) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

はじめてスマホを持った人を対象に「まんが セキュリティ入門」を公開(Google)

 2月が「サイバーセキュリティ月間」となっていることにあわせ、Googleは10日、「まんが セキュリティ入門」を公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「まんが セキュリティ入門」
「まんが セキュリティ入門」 全 3 枚 拡大写真
 2月が「サイバーセキュリティ月間」となっていることにあわせ、Googleは10日、「まんが セキュリティ入門」を公開した。

 「まんが セキュリティ入門」は、妖精セキュと一緒に、衛くんが異世界旅行をするというストーリー。はじめてスマホを持った人を対象に、「アカウント」「パスワード」「セキュリティ」といった基本事項の概要を自然に学習できる内容だ。ブラウザで読むことができるほか、高画質のPDF版も公開されている。

 あわせてGoogleは同日より、メールの暗号化や認証に関する情報を表示する機能をGmailに導入。暗号化されていないメッセージを受信したり、送信先のメールサービスがTLSによる暗号化をサポートしていない場合に、錠が外れた鍵アイコンが表示されるようになった。また、認証されていないメッセージを受信した場合、通常プロフィール写真やロゴが表示される場所に「?」マークが表示される。

 なおGoogleでは2月9日~11日の期間、同社の「セキュリティ診断」を実施したユーザーに、Google Driveを2GB増量するプレゼントも実施している。

「まんが セキュリティ入門」をグーグルが公開、Google Drive増量も

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop