ガンホーゲームズを騙るメールに注意、本文に“流失”のミス(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ガンホーゲームズを騙るメールに注意、本文に“流失”のミス(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、ガンホーゲームズを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
確認されたフィッシングサイト
確認されたフィッシングサイト 全 2 枚 拡大写真
フィッシング対策協議会は6月28日、ガンホーゲームズを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。同メールは「[ガンホーゲームズ]ゲームアカウントのお知らせ」という件名で、他社において会員情報の“流失”(本来は“流出”)が発生したとして、本人確認のために記載されているURLをクリックさせようとするもの。確認されているフィッシングサイトのURLは以下の通り。

http://econline.gungho.jp.●●●●.usa.cc/index.html?app=wam&ref=
http://econline.gungho.jp.●●●●.usa.cc/

6月28日15時現在、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼中だという。なお、類似のフィッシングサイトが公開される恐れもあるとして注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてアカウント情報(ガンホーID、パスワードなど)を絶対に入力しないよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop