「Joomla!」の脆弱性を悪用したWebサイト改ざんに注意を呼びかけ(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Joomla!」の脆弱性を悪用したWebサイト改ざんに注意を呼びかけ(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、Webサイトで使用されるソフトウェアの脆弱性を悪用した攻撃に関する注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は9月27日、Webサイトで使用されるソフトウェアの脆弱性を悪用した攻撃に関する注意喚起を発表した。JPCERT/CCでは、オープンソースのCMSである「Joomla!」には、PHPの脆弱性(CVE-2015-6835)に起因した任意のコードが実行可能となる脆弱性(CVE-2015-8562)が存在し、それらを悪用したWebサイトの改ざん報告を受けているという。

JPCERT/CCでは、Webサイト改ざんなどの攻撃から守るために、以下の確認事項と対策を紹介している。

確認事項
・Webアプリケーション(CMSなど)およびそれが使用しているソフトウェア(プログラミング言語、開発フレームワーク、ライブラリなど)のバージョンが最新版であるか確認する
・Webサーバのアクセスログを定期的に確認し、不審なリクエストが記録されていないかなどを確認する
・Webサイトで公開しているコンテンツに不正なプログラムが含まれていないことや、コンテンツが改ざんされていないことを確認する
・Webサイトに脆弱性が存在しないか、第三者によるセキュリティ診断を実施する

対策
・Webアプリケーションおよびそれが使用しているソフトウェアを最新版に更新する
・Web Application Firewall(WAF)などを用いて、脆弱性を悪用する攻撃パケットを遮断する

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop