Microsoft Windows の GDI に Palette オブジェクトにおける整数オーバーフローにより管理者権限で任意のコードが実行可能となる脆弱性(Scan Tech Report) | ScanNetSecurity
2025.10.27(月)

Microsoft Windows の GDI に Palette オブジェクトにおける整数オーバーフローにより管理者権限で任意のコードが実行可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

Microsoft Windows OS の主要コンポーネントである GDI (Graphics Device Interface) に、整数オーバーフローの脆弱性が報告されています。

脆弱性と脅威 エクスプロイト
◆概要

Microsoft Windows OS の主要コンポーネントである GDI (Graphics Device Interface) に、整数オーバーフローの脆弱性が報告されています。脆弱な Microsoft Windows への侵入に成功した攻撃者は、当該脆弱性を悪用することによって SYSTEM 権限で任意のコードが実行可能となります。2017 年 3 月より Microsoft 社の公式 Web ページにて提供されているセキュリティ更新プログラムを適用することにより、当該脆弱性に対処してください。

◆分析者コメント

メモリ領域の使用に関しては OS に依存するため、公開されているエクスプロイトコードが有効な OS は限定的ではありますが、脆弱性の性質上、端末に感染したマルウェアが権限を昇格する際に悪用する可能性が高い脆弱性であると考えられます。脆弱な端末への侵入に攻撃者やマルウェアが侵入してしまった場合、脆弱性の悪用により端末の全権を掌握されてしまうため、被害を受ける可能性を抑えるためにも、セキュリティ更新プログラムの適用により対策することを推奨します。

◆深刻度(CVSS)
[CVSS v2]
7.2
https://nvd.nist.gov/vuln-metrics/cvss/v2-calculator?name=CVE-2017-0050&vector=(AV:L/AC:L/Au:N/C:C/I:C/A:C)

[CVSS v3]
7.8
https://nvd.nist.gov/vuln-metrics/cvss/v3-calculator?name=CVE-2017-0050&vector=AV:L/AC:L/PR:L/UI:N/S:U/C:H/I:H/A:H

◆影響を受けるソフトウェア

Windows 2000 から Windonws 10 および Windows Server 2016 に至るまでの全ての Windows OS が、当該問題点の影響を受けると報告されています。

◆解説

Microsoft Windows において、OS の主要コンポーネントに、整数オーバーフローの脆弱性が報告されています。

《株式会社ラック デジタルペンテスト部》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  4. 流通経済大学にランサムウェア攻撃、個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

    流通経済大学にランサムウェア攻撃、個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop