デロイト丸山満彦の危機管理広報論~セキュリティインシデント発生後のマスコミ対応ポイント | ScanNetSecurity
2023.06.07(水)

デロイト丸山満彦の危機管理広報論~セキュリティインシデント発生後のマスコミ対応ポイント

JSSECは「情報漏洩による危機管理対応セミナー」を、井之上PR、DTRSとともに開催した。このセミナーを2回にわたりレポートする。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
DTRSの代表取締役社長である丸山満彦氏
DTRSの代表取締役社長である丸山満彦氏 全 8 枚 拡大写真
サイバー攻撃に関連して発生した情報漏えいなどのインシデントに対し、企業が謝罪会見を行うケースが増え、経営陣が頭を下げる姿を目にすることが多くなった。特に、内部者による意図的な犯罪や、従業員の配慮不足によるSNSへの書き込みなどが原因の場合には、企業に厳しい目が向けられることになる。

しかし、インシデントが発生してしまっても、その後の対応によって逆に企業のブランドイメージが向上することもある。インシデント対応はもちろんだが、謝罪会見も企業のイメージを左右する重要なイベントといえる。そこで7月25日、一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)は「情報漏洩による危機管理対応セミナー」を、株式会社井之上パブリックリレーションズ(井之上PR)、デロイト トーマツ リスクサービス株式会社(DTRS)とともに開催した。

同セミナーは、情報漏えいがもたらすダメージを最小限にするための広報対策の重要性と具体的な対応策について、経営者層・広報担当者を対象に開催された。セミナーは講演とワークショップの2部構成で、ワークショップでは参加者が複数のグループに分かれ、あらかじめ設定されたインシデントに対する謝罪会見を行うというユニークなものであった。このセミナーを2回にわたりレポートする。

●クライシスマネジメントとは

セミナーは、JSSECのPR部会長である、サイバートラスト株式会社の田上利博氏の挨拶により始まった。田上氏は、インシデントが発生した際の記者発表などの対応は、どれだけスピーディに行えるかがポイントとなるとし、そのために必要なチームによるディスカッションとロールプレイングを体験して、自社に持ち帰って欲しいと述べた。

続いて、DTRSの代表取締役社長である丸山満彦氏による講演「企業経営における危機管理広報対応の重要性について」が行われた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. トヨタ自動車でのクラウド誤設定による情報漏えい、調査結果を公表

    トヨタ自動車でのクラウド誤設定による情報漏えい、調査結果を公表

  2. エーザイグループのクラウドへ不正アクセス、約 11,000 件の取引先関係者情報が漏えいした可能性

    エーザイグループのクラウドへ不正アクセス、約 11,000 件の取引先関係者情報が漏えいした可能性

  3. ランサムウェア身代金支払率、日本は国際トレンドに逆行 ~ プルーフポイント年次レポート

    ランサムウェア身代金支払率、日本は国際トレンドに逆行 ~ プルーフポイント年次レポート

  4. 非エンジニアの文系ライターが挑んだSecuriST(セキュリスト)認定ネットワーク脆弱性診断士受験記 [前編] もしもう一度ゼロからやり直せるなら

    非エンジニアの文系ライターが挑んだSecuriST(セキュリスト)認定ネットワーク脆弱性診断士受験記 [前編] もしもう一度ゼロからやり直せるならPR

  5. アバントグループ子会社に不正アクセス、「開示 Net」「総務 Net」をはじめとするサービスの提供を停止

    アバントグループ子会社に不正アクセス、「開示 Net」「総務 Net」をはじめとするサービスの提供を停止

  6. 日本コンクリート工業にランサムウェア攻撃、現時点でデータ漏えいの痕跡は発見されず

    日本コンクリート工業にランサムウェア攻撃、現時点でデータ漏えいの痕跡は発見されず

  7. ランサムウェア身代金 払い続けた世界の末路 ~ ウィズセキュアが犯罪のプロ化警鐘

    ランサムウェア身代金 払い続けた世界の末路 ~ ウィズセキュアが犯罪のプロ化警鐘

  8. ネスコグループのサーバへ不正アクセス、不正な外部への送信は確認されず

    ネスコグループのサーバへ不正アクセス、不正な外部への送信は確認されず

  9. 厚生労働省のサーバを経由し約10万件の迷惑メールを送信

    厚生労働省のサーバを経由し約10万件の迷惑メールを送信

  10. 中間者攻撃や盗聴など ~ ネットカフェ「自遊空間」のクーポンアプリにサーバ証明書検証不備の脆弱性

    中間者攻撃や盗聴など ~ ネットカフェ「自遊空間」のクーポンアプリにサーバ証明書検証不備の脆弱性

ランキングをもっと見る