海賊MMO「ATLAS」サーバー管理者アカウントへの不正アクセス、不自然な現象が多発 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

海賊MMO「ATLAS」サーバー管理者アカウントへの不正アクセス、不自然な現象が多発

『ARK』開発元で知られるStudio Wildcardの姉妹デベロッパーGrapeshot Gamesが手がける海賊MMO『Atlas』。Steam早期アクセス中の同作ですが、なんと一時、意図せず航空機や戦車がゲームに出現する事態になってしまったようです。

脆弱性と脅威 脅威動向
『ARK』開発元のファンタジー海賊MMO『ATLAS』が不正アクセスの影響でロールバック―航空機や戦車が出現する事態にも
『ARK』開発元のファンタジー海賊MMO『ATLAS』が不正アクセスの影響でロールバック―航空機や戦車が出現する事態にも 全 2 枚 拡大写真

『ARK』開発元で知られるStudio Wildcardの姉妹デベロッパーGrapeshot Gamesが手がける海賊MMO『ATLAS』。Steam早期アクセス中の同作ですが、なんと一時、意図せず航空機や戦車がゲームに出現する事態になってしまったようです。

これは、先日一部ストリーマーらの間で不自然な現象が多発したことから発覚したもの。初めは、艦隊戦の最中に不意に大量のクジラが発生する、といった内容でしたが、時間が経つにつれその内容はヒートアップ。最終的には戦闘機や戦車が次々現れる事態となりました。


この事態が発覚した後、Grapeshot Gamesはゲームのサーバーを調査のため一時閉鎖。最終的には5時間ほどのロールバックとなりました。なお、この現象について、Grapeshot Gamesはその原因をチートやバグではなく「サーバー管理者アカウントへの不正アクセス」としています。


MMOにおいてロールバックは重大なもの。今後の再発がないことを願いたいユーザーは多いところでしょう。

『ATLAS』はSteamにて3,090円で配信中です。

※UPDATE(2019/1/22 9:58):本文の記述を修正しました。コメント欄でのご指摘ありがとうございます。

『ARK』開発元のファンタジー海賊MMO『ATLAS』が不正アクセスの影響でロールバック―航空機や戦車が出現する事態にも

《Arkblade》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop