中小企業のIT市場、2018年は前年比1.5%増の4兆1,214億円(IDC Japan) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

中小企業のIT市場、2018年は前年比1.5%増の4兆1,214億円(IDC Japan)

IDC Japanは、国内SMB IT市場(SMB:Small and Medium-sized Business、中堅中小企業)の2018年~2022年の予測を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
国内SMB IT市場支出額 前年比成長率予測:2018年~2022年
国内SMB IT市場支出額 前年比成長率予測:2018年~2022年 全 1 枚 拡大写真
IDC Japan株式会社は2月21日、国内SMB IT市場(SMB:Small and Medium-sized Business、中堅中小企業)の2018年~2022年の予測を発表した。SMBは、小企業(従業員規模:1~9人)、小規模企業(同:10~99人)、中小企業(同:100~499人)、中堅企業(同:500~999人)と分類している。

2018年の国内SMB IT市場においては、2020年1月のWindows 7のサポート終了に伴うPCの更新需要に加えて、同じく2019年10月に予定されている「消費税増税/軽減税率制度」への対応を目的にした関連システムの刷新、改修が見込まれることから、市場規模は4兆1,214億円で前年比1.5%とプラス成長を予測している。

2020年は、前年までのIT支出の反動から、小企業、小規模企業でマイナス成長に落ち込むものの、中小規模や中堅企業では、引き続きシステム刷新、新規開発が継続することから、IT支出が拡大するとみている。産業分野別では、特に情報サービス、製造、医療、金融において高い成長率が見込まれるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop