Amexカードを騙るフィッシングメール報告、注意を呼びかけ(フィッシング対策協議会)
フィッシング対策協議会は、アメリカン・エキスプレス・カードを騙るフィッシングの報告を受けているとして、注意喚起を発表した。
脆弱性と脅威
脅威動向

確認されたリンク先URLは次の通り。なお、これ以外のメールの件名やリンク先のドメイン名、URLなども使われている可能性がある。
サイトのURL
https://ameuexp●●●●.com/
http://ameriicanexp●●●●.com/
同協議会によると、4月7日11時の時点でフィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼しているという。また、類似のフィッシングサイトが公開される可能性もあるとしている。さらに、このようなフィッシングサイトにてID、パスワード、カード番号、有効期限、セキュリティコード、生年月日、 CSC 、暗証番号などを絶対に入力しないよう呼びかけている。
《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
日本に 500 台、もし自社に「Emotet 感染しています」の連絡が来たら ~ 特定方法と対策 JPCERT/CC 解説
-
昨年末サービス終了した「Smooz」、ユーザーデータ取り扱い調査結果公表
-
横浜市「イーオのごみ分別案内」に不正アクセスによる改ざん被害、調査結果を公表
-
イオン銀行利用のクラウド型システムに設定不備、顧客情報の一部に不正アクセス
-
JNSA「Network Security Forum 2021」オンライン開催、平井デジタル改革担当大臣も
-
国産メールセキュリティ企業が考える PPAP の 4 つの代替手段
-
「Salesforce」のセキュリティ設定不備を突き「東村山防災navi」に第三者から不正アクセス
-
OpenSSL に複数の脆弱性、アップデートを呼びかけ
-
iPhoneに不審なカレンダーなどが表示される報告が相次ぐ(IPA)
-
イエラエセキュリティ CSIRT支援室 第7回「膨大なインスタンスやマルチクラウド環境の一元管理&監視を可能にする『Orca Security』」