「必要性を感じない」は2.3%、SOARへの期待から注目集まる(パロアルトネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「必要性を感じない」は2.3%、SOARへの期待から注目集まる(パロアルトネットワークス)

パロアルトネットワークスは、「セキュリティオペレーションジャパンサーベイ 2020」の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
調査結果のインフォグラフィック
調査結果のインフォグラフィック 全 4 枚 拡大写真
パロアルトネットワークス株式会社は4月21日、「セキュリティオペレーションジャパンサーベイ 2020」の結果を発表した。同調査は2020年3月、年間売上高500億円以上、従業員数500名以上の国内民間企業において、セキュリティオペレーションあるいはセキュリティ対策全般を担当する意思決定者、現場担当者を対象に、インターネット調査により実施したもの。有効回答者数は472名。

レポートでは、国内企業におけるセキュリティオペレーションと、セキュリティオペレーションの効率化や高度化を実現する「SOAR(Security Orchestration Automation and Response)」の国内での現状をまとめている。調査結果によると、SOARの導入状況は8.9%が「導入済み」、24.4%が「現在導入検討中」と回答しており、注目され始めていることがわかる。特に、セキュリティ成熟度が高い企業における導入率、検討率の高さが目立った。

SOARを導入していない企業に対し、その理由を聞いた結果では、「どこまで自動化していいかわからない(46%)」「必要な作業フローが整備されていない(41%)」「費用対効果がわからない(27.0%)」が上位となった。なお、「必要性を感じない」と回答したのは2.3%にとどまった。セキュリティオペレーションにおける課題では、「スキル不足(43%)」「一部人材のスキルへの依存(43%)」「人材不足(42%)」「セキュリティ製品が複数あり煩雑(30%)」など、「人」と「セキュリティ製品」に関わる課題が多かった。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop