地銀やネット銀行、クレカなどで新ブランドの悪用目立つ(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2024.04.17(水)

地銀やネット銀行、クレカなどで新ブランドの悪用目立つ(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、2020年4月の「フィッシング報告状況」を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
フィッシング報告件数
フィッシング報告件数 全 3 枚 拡大写真
フィッシング対策協議会は5月1日、2020年4月の「フィッシング報告状況」を発表した。これによると、4月に同協議会へ寄せられたフィッシング報告件数(海外含む)は11,645件で、前月の9,671件から1,974件の増加となった。同月のフィッシングサイトのURL件数(重複無し)は、前月より147件増加の4,283件となっている。

フィッシングに悪用されたブランド件数(海外含む)は、前月より2件増加し58件となった。引き続きAmazon、Apple、LINE、楽天を騙るフィッシングメールが大量に配信されており、特にAmazonを騙るフィッシングの報告が前月の約1.4倍へと増加した。地方銀行やネット銀行、クレジットカードブランドを騙るフィッシングなどでは、新たなブランドを悪用するものも報告されている。

URL件数は依然として多く、犯罪者は大量に取得した独自ドメインや無料のDDNS(ダイナミックDNS)サービスを利用し、短時間で誘導先のURLを次々に変えるケースが増えている。フィッシング以外では、マスクなどの衛生用品を販売するショップを装った偽ショッピングサイトへ誘導するメールや、給付金や補助金の申請を促すメール、ビットコインで寄付や納税を求める不審なメール等が確認されている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  2. 「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  3. マリンネットサイトに SQL インジェクション攻撃、メールアドレス流出

    マリンネットサイトに SQL インジェクション攻撃、メールアドレス流出

  4. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  5. プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

    プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

  6. 警察庁、サイバー事案通報の統一窓口を設置

    警察庁、サイバー事案通報の統一窓口を設置

  7. 委託事業者が回収処理した国民健康保険証、拾得物として警察署に届く

    委託事業者が回収処理した国民健康保険証、拾得物として警察署に届く

  8. 転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

    転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

  9. チラシ記載の QR コードを誤って管理者用 URL から作成、申込者の個人情報が閲覧可能に

    チラシ記載の QR コードを誤って管理者用 URL から作成、申込者の個人情報が閲覧可能に

  10. マイクロソフトが 4 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 1 件

    マイクロソフトが 4 月のセキュリティ情報公開、悪用の事実を確認済みの脆弱性が 1 件

ランキングをもっと見る