COVID-19脅威レポートを発表、クラウドサービスを標的とした外部脅威が630%増加(マカフィー)
マカフィー株式会社は7月、「McAfee Labs COVID-19脅威レポート:2020年7月」を発表した。
調査・レポート・白書・ガイドライン
調査・ホワイトペーパー
同レポートでは、サイバー犯罪者はCOVID-19のパンデミックに伴って在宅勤務が増えた機会を狙い、COVID-19をテーマにしたランサムウェア、RDP エクスプロイト、詐欺 URL、スパム等を使用し在宅勤務の従業員を騙そうとしており、COVID-19関連脅威は非常に数が多く様々な攻撃手法が用いられていると報告している。
グローバルな規模で在宅勤務への急激かつ大幅なシフトが起こる中、2020年1月から4月までのクラウド利用データを収集したところ、クラウドサービスを標的とした外部脅威は630%増加、特にMicrosoft Office 365のようなコラボレーションサービスに集中していた。また、クラウドアカウントで内部および外部脅威イベントが増加したのは輸送、物流、教育、政府機関で、これらの業界はクラウドサービスの生産性ツールの利用が増加したため、攻撃者はその波にのってアカウントアクセスやデータの抜き出しを試みているとのこと。
《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》
関連記事
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
教員MLのつもりが学生MLへ、就職支援に係るメールを誤送信
-
ファイル誤添付メール送信で戒告の懲戒処分
-
尼崎市職員の公用スマホ紛失、虚偽報告が判明し懲戒処分に
-
不正アクセスで決済サービス停止中のメタップスペイメント、1月31日より順次再開
-
三春情報センターがEmotet感染、300件程度のアドレス帳データが流出した可能性
-
給油所でシステム障害発生 8時間給油停止に
-
東京機械製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、「LOCKBIT2.0」の表示
-
国内発が多数を占め増え続けるSMSフィッシング、携帯キャリアの対策は? ~ JPAAWG 5th General Meetingレポート-3
-
チューリッヒ「スーパー自動車保険」加入者の情報が漏えい、外部委託業者が不正アクセス被害
-
「Apex Legends」高ランク帯のマッチ向けにDDoS攻撃からの保護機能を実装