川口洋座談会ウェビナー第3回を開催、テーマは「TLPT」(イエラエセキュリティ) | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

川口洋座談会ウェビナー第3回を開催、テーマは「TLPT」(イエラエセキュリティ)

株式会社イエラエセキュリティは9月25日、川口洋座談会ウェビナー第3回「TLPT(Threat Led Penetration Test)」を10月2日に開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
PR
株式会社イエラエセキュリティは9月25日、川口洋座談会ウェビナー第3回「TLPT(Threat Led Penetration Test)」を10月2日に開催すると発表した。

同ウェビナーでは、業務システムに関わる担当者やCSIRTなどサイバー攻撃への対応を行う担当者を対象に、TLPT(脅威ベースのペネトレーションテスト)のサービス内容、ペネトレーションテストとの違い、TLPT実施フローなどについて座談会形式で紹介する。

モデレーターは同社顧問の川口洋氏が、スピーカーは同社高度解析部ペネトレーションテスト課課長のルスラン・サイフィエフ氏、NRIセキュアテクノロジーズ社の上級セキュリティコンサルタントの大塚淳平氏、セキュリティコンサルタントの佐藤裕作氏が務める。

同ウェビナーのプログラムは以下の通り。

・自己紹介
・TLPT(Threat Led Penetration Test)とは?
・TLPTが評価対象とするものは?
・ペネトレーションテストとの違い
・ホワイトチーム、ブルーチーム、レッドチームの解説
・TLPTを実施するときにはどのようなサービスをしているか
・ホワイトチームとしての役割は何か
・NRIセキュア社とイエラエの役割分担

同ウェビナーの参加には事前登録が必要で、同社Webサイトにて受け付けている。

【開催概要】
日時:2020年10月2日午前11時~午前12時
会場:オンライン(zoomウェビナー)
対象:業務システムに関わる従業員、サイバー攻撃への対応チーム(CSIRT)
参加費:無料(事前登録制)
定員:100名
主催:イエラエセキュリティ

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  2. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 「レンタル wifi カシモバ」への不正アクセスで 9 名のカード情報が漏えい、改ざんから1日で発覚

    「レンタル wifi カシモバ」への不正アクセスで 9 名のカード情報が漏えい、改ざんから1日で発覚

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop