G7策定「サイバー演習計画に関するG7の基礎的要素」公表 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

G7策定「サイバー演習計画に関するG7の基礎的要素」公表

日本銀行は11月30日、G7サイバー・エキスパート・グループが策定した「サイバー演習計画に関するG7の基礎的要素」を11月24日(米国時間)にG7議長国の米国が公表したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
日本銀行は11月30日、G7サイバー・エキスパート・グループが策定した「サイバー演習計画に関するG7の基礎的要素」を11月24日(米国時間)にG7議長国の米国が公表したと発表した。

金融セクターで提供されるサービスの殆どはITサービスの相互依存に左右され、その原因が故意・悪意のものであるかにかかわらず、ITの停止は重要サービスを提供する組織に重大な影響を及ぼすため、G7サイバー・エキスパート・グループでは、金融セクターの官民ともに定期的にサイバー演習実施の重要性を認識、金融セクターのインシデントへの態勢整備を促すために、「サイバー演習計画に関するG7の基礎的要素」を公表した。

「サイバー演習計画に関するG7の基礎的要素」は拘束力はないが、各利害関係者にとってサイバー演習計画の策定へ導くツールとしての役割があり、また、法域・分野横断的にサイバー演習計画を策定の指針となる。

G7サイバー・エキスパート・グループでは、「サイバー演習計画に関するG7の基礎的要素」の公表がサイバー演習の実施能力を高め、G7各法域の金融セクターのインシデント対応の向上を目指している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop