日本を標的としたサイバー攻撃、フィッシングやランサムウェアなど2020年の概況と2021年の予測を解説 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

日本を標的としたサイバー攻撃、フィッシングやランサムウェアなど2020年の概況と2021年の予測を解説

株式会社テリロジーワークスは2月16日、「日本を標的としたサイバー攻撃:2020年の概観と2021年への予測」と題したホワイトペーパーを公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
株式会社テリロジーワークスは2月16日、「日本を標的としたサイバー攻撃:2020年の概観と2021年への予測」と題したホワイトペーパーを公開した。

同資料によると、2020年はコロナ禍により多くの企業や個人がその「新しい生活様式」に順応しようと努力した一方、サイバー犯罪者はその状況を利用し、多くの利益を得るために悪意ある活動を行っていたとし、「COVID-19 関連のフィッシング、詐欺」「医療機関・研究機関等への脅威」「オリンピック関連」「重要社会インフラ企業への攻撃」「ランサムウェア」「マルウェア」の6つのカテゴリについて、同社アナリストチームが収集した脅威情報を基に分析、2020年の概況と2021年に予測される動きを解説している。

同資料では、日本並びに日本企業はAPTグループによって真っ先に狙われる標的ではなかったが、2020年はオリンピック・パラリンピックが開催予定だったこともあり、従来よりも様々なサイバー攻撃の標的になると予測されていたが、2021年に延期したことで攻撃者の準備期間が長くなり、APTグループやサイバー犯罪者をはじめとした、様々な脅威アクターによる攻撃に日本全体で備える必要性を説いている。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

ランキングをもっと見る
PageTop