NICT、「CYDERオンライン」オープンβ版の受講者募集を開始 | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

NICT、「CYDERオンライン」オープンβ版の受講者募集を開始

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンターは4月22日、実践的サイバー防御演習「CYDERオンライン」オープンβ版の受講者募集の開始した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
CYDERオンライン オープンβ版受講イメージ
CYDERオンライン オープンβ版受講イメージ 全 1 枚 拡大写真
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンターは4月22日、実践的サイバー防御演習「CYDERオンライン」オープンβ版の受講者募集の開始した。

NICTのナショナルサイバートレーニングセンターによって開発・実施されたCYDERは、CYber Defense Exercise with Recurrence(サイバー防御反復演習)の略で、NICTが有する大規模サーバー群「StarBED」上に大規模組織のネットワークを模した環境を構築し、その上でサイバー攻撃を擬似的に発生させ、演習を行う。オープンβ版では開発途中のオンライン演習で、テスト参加者を広く募集し実際に使用することで、改善点やバグ報告等の意見を反映することを目的としている。

CYDERオンラインは、受講者の都合に合わせていつでも受講が可能で、Webブラウザのみで演習が完結、仮想端末にアクセスして実機演習を実施することが特徴となっている。

・募集概要
募集期間:4月22日午後2時~5月17日午前12時
実施期間:2021年6月中旬~8月中旬予定
応募資格:国内の政府機関、地方公共団体、重要インフラ事業者その他の企業等に所属し、情報システムに関わる者
受講費用:無料
難易度:初級レベル
募集人数:300人程度
受講決定通知:応募者全員に受講の可否を5月28日までにメール連絡
申込方法:こちらから受付

「CYDER」は2021年秋以降に正式提供を予定している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop