オンライン会議やビジネスチャットで相手を不快にさせることベスト10 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

オンライン会議やビジネスチャットで相手を不快にさせることベスト10

ニューノーマル時代になってさまざまなオンライン会議ソフトやチャットツールを活用した業務が広がりつつあるが、まだまだ使いこなせていないユーザーも多いだろう。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
オンライン会議やビジネスチャットで相手を不快にさせることベスト10
オンライン会議やビジネスチャットで相手を不快にさせることベスト10 全 1 枚 拡大写真
 ニューノーマル時代になってさまざまなオンライン会議ソフトやチャットツールを活用した業務が広がりつつあるが、まだまだ使いこなせていないユーザーも多いだろう。

 セキュリティ企業の株式会社クオリティアが4月27日に公開した「ビジネスコミュニケーションに関する調査」の中に、そもそもどんな行為や現象がオンライン会議やビジネスチャットでのコミュニケーションの支障やストレスとユーザーに感じられているのかについて、非常に参考となる結果があったので抜粋して紹介する。

 本調査は2021年4月6日から4月7日の2日間、全国の20歳から59歳の会社員や公務員、団体職員を対象に「ビジネスコミュニケーションに関する調査」を実施、1,000名の有効サンプルを集計した。

 調査内容は、仕事や職場でのコミュニケーションについて、働き方の多様化やコロナ禍におけるテレワークの増加に伴う新しいコミュニケーションツールの利用増につき見えてきたユーザーの姿、「セキュア」に関して連想する人物やアニメキャラに因んだ質問まで行っている。単に話題性を追求したものではなく、国産メールセキュリティ企業らしい繊細な意図も背景に感じられる調査となっている。

 調査結果によれば、オンライン会議やビジネスチャット利用時に、ユーザーがストレスと感じる相手の行動として挙げたのは以下の通り。

・テレワークのコミュニケーションストレス:オンライン会議編
1位:発言しない 14.5%
2位:周囲の雑音 12.6%
3位:発言が重なる 8.2%

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop