『タイタンフォール2』がハッキング被害、一時的に全サーバでプレイ不可に | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

『タイタンフォール2』がハッキング被害、一時的に全サーバでプレイ不可に

『Apex Legends』のクロスプログレッションに関する作業にも影響が出ているようです。

脆弱性と脅威 脅威動向
「SaveTitanfall」ハッキングついに『タイタンフォール2』も標的に―Respawnとハッカーの戦いはまだ続く
「SaveTitanfall」ハッキングついに『タイタンフォール2』も標的に―Respawnとハッカーの戦いはまだ続く 全 2 枚 拡大写真

タイタンフォール2』がハッキング被害を受け、一時的に全てのサーバーでプレイできない状態になったことが明らかとなりました。


Redditの公式フォーラムではシリーズ2作の被害状況が共有されており、『タイタンフォール2』に関しては複数のデータセンター/地域で大規模なサービスの中断が発生しているとのこと。またPC版に加えて、PS4/Xbox One版も影響を受けているといいます。


現在はハッカーやDDoSerと思われる人物がサーバーを「解放」したことで再びプレイできるようになりましたが、この状態がいつまで続くかはわからないようです。


Respawn Entertainmentのハッカーとの戦いは大きな問題として現在も続いていますが、“SaveTitanfall”を訴えるため『Apex Legends』へのアクセスを妨害した事件を皮切りに状況はエスカレートしています。これらの騒動は同社の開発計画にも影響を与えており、『Apex Legends』クロスプログレッション機能の実装にも遅れが生じているようです。


同作ゲームディレクターのChad Grenier氏はTwitterでユーザーからの質問に答え、「開発中ですが、ApexとTFに対する最近のハッキングにより、ライブゲームの問題解決に切り替えたため進行が遅れている」と説明しています。


「SaveTitanfall」ハッキングついに『タイタンフォール2』も標的に―Respawnとハッカーの戦いはまだ続く

《ばるたん》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop