プライバシーマーク不正使用を JIPDEC 注意喚起、不正使用事案バイネーム掲載 | ScanNetSecurity
2025.10.22(水)

プライバシーマーク不正使用を JIPDEC 注意喚起、不正使用事案バイネーム掲載

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は10月27日、プライバシーマーク(ロゴ)の不正使用について発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は10月27日、プライバシーマーク(ロゴ)の不正使用について発表した。

 プライバシーマーク制度ではJIPDECと「プライバシーマーク付与契約」を締結した事業者のみが、プライバシーマークを使用できるが、プライバシーマーク非付与事業者によるWebサイト、DMでの不正使用やプライバシーマークの付与契約が終了しているプライバシーマーク中止事業者による不正使用が確認されているという。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

    誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

  2. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  3. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  4. ベトナム人最大 102 名分の個人情報が漏えいした可能性 ~ 国土交通省 委託先 PwCコンサルティング 再委託先セキショウキャリアプラスに不正アクセス

    ベトナム人最大 102 名分の個人情報が漏えいした可能性 ~ 国土交通省 委託先 PwCコンサルティング 再委託先セキショウキャリアプラスに不正アクセス

  5. マクニカ、S&J にセキュリティ運用の自動化プラットフォーム「Swimlane」提供

    マクニカ、S&J にセキュリティ運用の自動化プラットフォーム「Swimlane」提供

ランキングをもっと見る
PageTop