サイバーセキュリティ人材の障がい者雇用に74.8%が意欲、年収500万円以上提示も半数超える | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

サイバーセキュリティ人材の障がい者雇用に74.8%が意欲、年収500万円以上提示も半数超える

株式会社アクトは11月12日、障がい者雇用を行う大企業を対象に「セキュリティ人材の障がい者雇用」に関する実態調査を行い、その結果を発表した。株式会社アクトはPC機器の販売やシステム開発、独立系SIerとして導入支援、運用保守・ヘルプデスクを行っている。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
サイバーセキュリティ人材として障がい者を雇用する際に提示する年収
サイバーセキュリティ人材として障がい者を雇用する際に提示する年収 全 1 枚 拡大写真
 株式会社アクトは11月12日、障がい者雇用を行う大企業を対象に「セキュリティ人材の障がい者雇用」に関する実態調査を行い、その結果を発表した。株式会社アクトはPC機器の販売やシステム開発、独立系SIerとして導入支援、運用保守・ヘルプデスクを行っている。

 同調査では10月26日から10月28日に、従業員300名以上の障がい者雇用を行っている大企業の人事担当者111名を対象にインターネット調査を実施した。

 調査結果によると、「障がいを持っている従業員も健常者と同等の業務に従事できている」と7割以上の企業が回答、障がい者と健常者との優劣がつきにくい職種として、「IT系」が41.4%で最多となった。

 サイバーセキュリティ人材が不足していると感じるか尋ねた質問では、「とても感じる」が36.0%、「やや感じる」が54.1%となり、サイバーセキュリティ人材の障がい者雇用には、74.8%が意欲を示した。その際に提示する年収については「500万円~600万円未満」が30.1%、「600万円~700万円未満」が12.0%、「700万円~1,000万円未満」が6.0%、「1,000万円以上」が7.2%という回答となった。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop