北京冬季オリンピック公式アプリが不正アクセスを招く可能性、警察庁ほか注意喚起 | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

北京冬季オリンピック公式アプリが不正アクセスを招く可能性、警察庁ほか注意喚起

 スポーツ庁と内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と警察庁は2月4日、2022年北京冬季オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴うサイバーセキュリティ対策について注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 スポーツ庁と内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)と警察庁は2月4日、2022年北京冬季オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴うサイバーセキュリティ対策について注意喚起を発表した。

 2022年北京冬季オリンピック・パラリンピック競技大会(北京大会)では、各国代表団と報道関係者等に入国前に公式アプリケーション「MY2022」をスマートフォンにインストールし、健康状態等を報告することが求められているが、米国等の情報セキュリティ専門家らは、当該アプリが不正アクセスを招く可能性があると警告しており、諸外国ではスマートフォン等を通じた監視や情報の抜き取りなどへの懸念が指摘されている。

 米連邦捜査局(FBI)では1月31日に、信頼できない企業等が開発したアプリケーションに関する脅威について警告し、北京大会に派遣される全アスリートに個人所有のスマートフォンを現地に持ち込まないよう促したことを公表している。これらを受け、スポーツ庁及びNISCでは、日本オリンピック委員会及び日本パラリンピック委員会に対し、大会関係者のPCやスマートフォン、タブレット等の端末の利用に関する具体的な注意喚起を実施している。

 また、北京大会の開催に乗じたサイバー犯罪やサイバー攻撃への対策として、北京大会の関係者や関係サービス等を騙ったメールによるサイバー犯罪等が生じるリスクを踏まえ身に覚えのないメール等は開封しない、北京大会の正規サービスであることを騙ったWebサイトによるサイバー犯罪等が生じるリスクを踏まえ不審なサイトに接続しない、北京大会を標的とした大規模なサイバー攻撃が生じるリスクを踏まえ自組織のシステムで用いるネットワークやWebサービス等が機能停止になった際の対処要領や連絡体制を確認するなどを挙げている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

ランキングをもっと見る
PageTop