JIPDEC「プライバシーマーク制度運営要領」を一部改訂、4月1日施行 | ScanNetSecurity
2025.10.22(水)

JIPDEC「プライバシーマーク制度運営要領」を一部改訂、4月1日施行

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は2月28日、「プライバシーマーク制度運営要領」の一部改訂について発表した。施行は2022年4月1日となる。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は2月28日、「プライバシーマーク制度運営要領」の一部改訂について発表した。施行は2022年4月1日となる。

 改訂となったのは、「プライバシーマーク付与適格性審査の実施基準(JIP-PMK220)」と「プライバシーマーク付与に関する規約(JIP-PMK500)」。なお「プライバシーマーク付与に関する規約(JIP-PMK500)」の改訂、施行に伴い、「 プライバシーマーク制度における欠格事項及び判断基準(JIP-PMK510)」「プライバシーマーク制度における個人情報の取扱いに係る重大な事故等についての対応手続き(JIP-PMK511)」は廃止となる。

 今回の改訂でPMK500は、PMK510に記載されていた「欠格事項」を第5条に移動し新設、別紙「欠格事項及び判断基準」の改定案を別紙2として移動し新設している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

    誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

  2. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  3. 迷惑メール送信の踏み台に 京セラ関電エナジーのメールアカウントに不正アクセス

    迷惑メール送信の踏み台に 京セラ関電エナジーのメールアカウントに不正アクセス

  4. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  5. ツネイシホールディングス グループ社員の個人アカウントのパスワードが漏えい、不特定多数のフィッシングメールを送信

    ツネイシホールディングス グループ社員の個人アカウントのパスワードが漏えい、不特定多数のフィッシングメールを送信

ランキングをもっと見る
PageTop