CrowdStrike、ウクライナ側を支持する DoS 攻撃に使用された侵害された Docker ハニーポットを解説 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

CrowdStrike、ウクライナ側を支持する DoS 攻撃に使用された侵害された Docker ハニーポットを解説

 クラウドストライク株式会社は5月17日、ウクライナ側を支持する DoS 攻撃に使用された侵害された Docker ハニーポットに関する詳細情報をブログで発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 クラウドストライク株式会社は5月17日、ウクライナ側を支持する DoS 攻撃に使用された侵害された Docker ハニーポットに関する詳細情報をブログで発表した。

 2022年2月27日から3月1日の期間、ロシアとベラルーシのWebサイトを標的とするサービス拒否(DoS)攻撃で、2つの異なる Docker イメージの実行を目的とした Docker Engine のハニーポットの侵害が確認されている。

 最初に観測された「abagayev/stop-russia」と呼ばれる Docker イメージは、Docker Hub 上でホストされており、100,000回以上ダウンロードされている。ダウンロードのうち幾つが侵害されたインフラストラクチャを起源としているか、CrowdStrike Intelligence では評価できていないという。

 この2つの Docker イメージの標的リストは、ウクライナ政府の支援を受けるウクライナ IT 軍(UIA)で共有されたドメインと重複している。UIA では以前、分散型サービス拒否(DDos)攻撃をロシアの標的に実行したことがある。

 CrowdStrike Intelligence では、ウクライナ側を支持する DDoS 攻撃を支援のために、攻撃者がハニーポットを侵害したと評価している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop