総務省ガイドライン準拠のデータ消去を行い第三者機関ADECの消去証明書を発行するサービス開始 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

総務省ガイドライン準拠のデータ消去を行い第三者機関ADECの消去証明書を発行するサービス開始

 ワンビ株式会社は7月7日、総務省のガイドラインに準拠したデータ消去を行い、データ適正消去実行証明協議会が第三者としてデータ消去証明書を発行するネットアップの安全・安心 処分サービスの提供を発表した。同サービスは、株式会社ネットワールドを通して提供する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 ワンビ株式会社は7月7日、総務省のガイドラインに準拠したデータ消去を行い、データ適正消去実行証明協議会が第三者としてデータ消去証明書を発行するネットアップの安全・安心 処分サービスの提供を発表した。同サービスは、株式会社ネットワールドを通して提供する。

 同サービスでは、総務省の「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」(2020年12月発表)に準拠したデータ消去を実施、要件や予算に応じて、現地データ消去作業、物理破壊と引き取り、オンサイトでの物理破壊(東名阪近郊のみ対応)から選択できる。また、第三者機関ADEC(データ適正消去実行証明協議会)の認証を取得している手法で消去した場合には、データ消去証明書を発行することが可能。

 ネットワールドのNetApp認定技術者によるデータ消去作業後、StorageLCMを利用した消去証明書発行で、StorageLCMライセンスが1本20,000円、ネットワールドによる作業実施費用が1システム980,000円、ディスク24本構成時の参考価格は問い合わせとなっている。

《高橋 潤哉》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop