ガートナー、日本におけるセキュリティハイプサイクル2022 公開 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

ガートナー、日本におけるセキュリティハイプサイクル2022 公開

 ガートナージャパン株式会社は9月26日、「日本におけるセキュリティ(インフラ、リスク・マネジメント)のハイプ・サイクル:2022年」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
日本におけるセキュリティ (インフラ、リスク・マネジメント) のハイプ・サイクル:2022年
日本におけるセキュリティ (インフラ、リスク・マネジメント) のハイプ・サイクル:2022年 全 1 枚 拡大写真

 ガートナージャパン株式会社は9月26日、「日本におけるセキュリティ(インフラ、リスク・マネジメント)のハイプ・サイクル:2022年」を発表した。

 本ハイプ・サイクルでは、セキュリティの中でも特にセキュアなインフラとリスク・マネジメントを実現しながら企業のビジネスやサービス・データを保護する24のテクノロジ・手法・概念を取り上げている。

 2022年版では新たに、アタック・サーフェス・マネジメント(ASM)、セキュリティ・レーティング・サービス、侵入・攻撃シミュレーション(BAS)、SSE(セキュリティ・サービス・エッジ)、サイバーセキュリティ・メッシュ・アーキテクチャの5項目を追加している。

 ガートナーのアナリストでバイス プレジデントの礒田優一氏は「セキュリティへの投資を検討している組織は、急速なデジタル化の進展と脅威の変化に対応するために、取り組みの優先順位を定期的に調整すべきです」とコメントしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop