2022年度セキュリティ市場規模見込6,344億円 前年比109%、富士キメラ総研調べ | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

2022年度セキュリティ市場規模見込6,344億円 前年比109%、富士キメラ総研調べ

 株式会社富士キメラ総研は12月19日、「2022 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 市場編」「2022 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 ベンダー戦略編」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 株式会社富士キメラ総研は12月19日、「2022 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 市場編」「2022 ネットワークセキュリティビジネス調査総覧 ベンダー戦略編」を発表した。

 同資料では8月から11月にかけて、同社専門調査員がネットワークセキュリティビジネスの国内市場について、「市場編」ではセキュリティサービス18品目、セキュリティ製品30品目の市場を分析し将来を展望、「ベンダー戦略編」ではセキュリティソリューションベンダー28社、セキュリティツールベンダー18社の分析を行っている。

 ネットワークセキュリティビジネス市場の2022年度見込みは、セキュリティサービスが2,213億円で前年度比106.9%に、セキュリティ製品が4,131億円で前年度比111.4%に、合計では6,344億円で前年度比109.8%となっている。2027年度予測はセキュリティサービスが2,805億円で2021年度比135.4%、セキュリティ製品が4,131億円で2021年度比158.1%となっている。

 セキュリティサービスはセキュリティスコアリングサービス、EDR運用支援サービスがゼロトラストセキュリティへの取り組みから採用が増えている他、スレットインテリジェンスサービスが脅威情報による分析や各セキュリティツールとの連携による高度なセキュリティ対策の実現を目的に利用が広がっている。

 セキュリティ製品はWebセキュリティツール、EDR、MDM・EMMツールが好調で、テレワーク増加に伴う各端末のセキュリティ対策強化やクラウドサービス利用増加に伴うWebアクセスセキュリティ対策として導入が進んでいる。

 同資料では注目市場として「スレットインテリジェンスサービス」「IDaaS」「Webセキュリティツール」「EDR」を取り上げ、紹介している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop