GitLabレポート「犠牲者なきセキュリティ」~ 開発者の 6 割がコードのチェックに AI/ML 活用 | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

GitLabレポート「犠牲者なきセキュリティ」~ 開発者の 6 割がコードのチェックに AI/ML 活用

 GitLab Inc.は4月28日、年次グローバル DevSecOps 調査レポー ト「Security Without Sacrifices(犠牲にしないセキュリティ)」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー

 GitLab Inc.は4月28日、年次グローバル DevSecOps 調査レポー ト「Security Without Sacrifices(犠牲にしないセキュリティ)」を発表した。

 同レポートは2023年3月に、金融サービス、自動車、医療、通信、テクノロジーなどの業界の ITリー ダーやCISO、開発者を含む5,010人を対象に、DevSecOps 導入の状況、課題、重要な優先事項に関する調査結果をまとめている。

 同レポートによると、開発者の65%がテスト活動にAI/MLを活用しているか、今後3年以内に活用したいと回答しており、また、開発者の62%はコードのチェックにAI/MLを活用していると回答(2022年は51%)し、開発者の53%がテストにボットを活用していると回答(2022年は39%)するなど、DevSecOps プラットフォームを使用している開発者は、そうでない開発者に比べ、テストに自動化やAI/MLを導入済みと回答した割合が高い傾向にあることが判明した。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop