NISCを騙る不審な電話に注意喚起、サイバー攻撃の賠償や保険料要求 | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

NISCを騙る不審な電話に注意喚起、サイバー攻撃の賠償や保険料要求

 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は11月20日、NISCを騙った不審な電話への注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は11月20日、NISCを騙った不審な電話への注意喚起を発表した。

 NISCでは、NISCを騙りサイバー攻撃による被害者への示談金や賠償金、また、そのためのサイバー保険に係る保険料を名目に金銭を要求する不審な電話を確認しており、注意を呼びかけている。

 NISCでは、NISCを装う疑わしい電話等を受けた場合は、NISC(03-3581-3768)まで連絡し、内容について確認するか、最寄りの警察署まで連絡するよう依頼している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  2. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  3. コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

    コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

  4. 不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

    不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

  5. ゼネラルで使用していた端末から情報流出の可能性

    ゼネラルで使用していた端末から情報流出の可能性

ランキングをもっと見る
PageTop