CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

 パナソニック株式会社は1月16日、CLUB Panasonic のアドレスを用いた不審メールへの注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 パナソニック株式会社は1月16日、CLUB Panasonic のアドレスを用いた不審メールへの注意喚起を発表した。

 同社では、同社が保有するドメインネーム「club-info@panasonic.jp」を送信元として騙り、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」などの内容の不審メールの送信報告が寄せられているという。

 同社では、「club-info@panasonic.jp」から「CLUB Panasonic通信」や「CLUB Panasonicセレクション」メールなどのCLUB Panasonicに関する案内を配信しているが、「ETC利用紹介サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」のようなメールを送信することはなく、不審なメールを受信した場合はメール中に含まれるURLにはアクセスせずメールを削除するよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop