オンラインカジノへ誘導「ライトアッププロムナード・なら」無断模倣サイトに注意呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

オンラインカジノへ誘導「ライトアッププロムナード・なら」無断模倣サイトに注意呼びかけ

 奈良県は7月8日、同県関連団体が過去に使用していたインターネットドメインの第三者による再使用について、第2報を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
偽サイトと公式サイト
偽サイトと公式サイト 全 1 枚 拡大写真

 奈良県は7月8日、同県関連団体が過去に使用していたインターネットドメインの第三者による再使用について、第2報を発表した。

 同県では6月18日に公表した、同県関連団体が過去に使用していたインターネットドメインの第三者による再使用事案を受け、6月26日から7月3日に全庁調査を実施したところ、新たに同様の事案が4件判明したという。

 同県によると、4件のうち1件は奈良県関連団体であるライトアッププロムナード・なら実行委員会が過去に開設していたホームページを無断で模倣したサイトが作成されており、オンラインカジノへ誘導されているとのこと。

 同県では2021年3月に、「ライトアッププロムナード・なら」のホームページを外部サーバから同県のサーバに移設したことに伴い、旧ドメインを放棄し現在のドメイン( https://www3.pref.nara.jp/lightup/ )を取得していた。

 同県では、奈良県公式ホームページ及び公式SNS(X、Facebook、LINE)で注意喚起を実施している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop