Linux Foundation「機密コンピューティングの事例」公開 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Linux Foundation「機密コンピューティングの事例」公開

 The Linux Foundation Japanは10月7日、調査レポート「The Case for Confidential Computing」の日本語版となる「機密コンピューティングの事例」を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
LF Research 調査レポート「機密コンピューティングの事例」インフォグラフィック
LF Research 調査レポート「機密コンピューティングの事例」インフォグラフィック 全 1 枚 拡大写真

 The Linux Foundation Japanは10月7日、調査レポート「The Case for Confidential Computing」の日本語版となる「機密コンピューティングの事例」を発表した。

 機密コンピューティングは、認証済みの Trusted Execution Environments(TEE)の構築を通じて、「使用中」のデータとコードを保護するハードウェアベースの技術ソリューションで、機密データにエンドツーエンドのセキュリティを提供し、そのライフサイクル全体を通じて不正なエンティティからデータを保護することを目的としている。

 同レポートでは、機密コンピューティング コミュニティのメンバーに、機密コンピューティングの実装方法や将来への考えをインタビュー、機密コンピューティングの使用を下記のさまざまな観点から検討している。

・パーソナライズされたマーケティングのための機密保持
・クラウドにおけるデータ処理のセキュリティ確保
・AIソリューションのためのデータ機密性の維持
・マネーロンダリング対策
・ヘルスケア研究のためのデータの集約

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop