2 / 6「第11回フィッシング対策勉強会」オンライン開催、TwoFive CTO 加瀬正樹氏ほか講演 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

2 / 6「第11回フィッシング対策勉強会」オンライン開催、TwoFive CTO 加瀬正樹氏ほか講演

 フィッシング対策協議会は1月10日、オンラインで「第11回フィッシング対策勉強会」を2月6日に開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

 フィッシング対策協議会は1月10日、オンラインで「第11回フィッシング対策勉強会」を2月6日に開催すると発表した。

 同勉強会は、自社のフィッシング対策に興味がある方を対象としており同会の会員以外でも参加可能で、正会員6組織が「フィッシングの最新動向」と「対策に役立つサービス」を紹介する。

 午後1時からの講演1「最新のフィッシングトレンドとその取り組みで得られた知見」では、株式会社TwoFive CTOの加瀬正樹氏が、「PHISHNET/25」で観測しているフィッシングサイトのトレンドで得られた知見等を、自ブランドのフィッシング対策に取り組む担当者や MSSP向けに解説する。

・「第11回フィッシング対策勉強会」概要
日時:2月6日12:55~15:05
会場:オンライン(Webex Webinarsを使用)
費用:無料
申込:https://antiphishingjp.webex.com/weblink/register/ra83721dc4cfaf967d81b2bef7e950f49

・プログラム
12:45:オンライン開始
12:55~13:00:開会挨拶
 フィッシング対策協議会 運営副委員長 唐沢勇輔氏
13:00~13:20:講演1「最新のフィッシングトレンドとその取り組みで得られた知見」
 株式会社TwoFive CTO 加瀬正樹氏
13:20~13:40:講演2「メールを“正しく”受信してもらうための最新フィッシング対策ツールの紹介」
 Vade Japan株式会社 プリンシパルメッセージングエンジニア 平野善隆氏
13:40~14:00:講演3「オンラインにおけるブランド価値の保護と顧客被害防止のための最新ソリューション」
 オプセックセキュリティ Regional Marketing Communications Manager 藤田綾子氏
14:00~14:20:講演4「なぜリアルタイムフィッシング攻撃は、絵文字ワンタイムパスワー ドで防御できているか(国際特許取得済)」
 バンクガード株式会社 代表取締役社長/情報経営イノベーション専門職大学 客員教授/博士(工学) 藤井治彦氏
14:20~14:40:講演5「新種と変種のフィッシングサイトを検知するためのアルゴリズムとAIベースのソリューションの紹介」
 株式会社ヌリラボ 戦略事業本部 本部長 イ チャンフン氏
14:40~15:00:講演6「詐欺バスターについて」
 トレンドマイクロ株式会社 コンシューマパートナービジネス推進本部ビジネス推進部 ビジネス推進企画グループ マネージャー 石川秀一氏
15:00~15:05:閉会挨拶
 フィッシング対策協議会 運営委員長 加藤孝浩氏

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop