NTTデータ先端技術「INTELLILINK AIセキュリティ診断 for LLMアプリケーション」提供 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

NTTデータ先端技術「INTELLILINK AIセキュリティ診断 for LLMアプリケーション」提供

 株式会社NTTデータ先端技術は2月25日、最新のOWASP Top 10 for LLM Applications 2025に基づき診断を行う「INTELLILINK AIセキュリティ診断 for LLMアプリケーション」を提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「INTELLILINK AIセキュリティ診断 for LLMアプリケーション」の概要図
「INTELLILINK AIセキュリティ診断 for LLMアプリケーション」の概要図 全 1 枚 拡大写真

 株式会社NTTデータ先端技術は2月25日、最新のOWASP Top 10 for LLM Applications 2025に基づき診断を行う「INTELLILINK AIセキュリティ診断 for LLMアプリケーション」を提供すると発表した。

 「INTELLILINK AIセキュリティ診断 for LLMアプリケーション」は、NTTデータ先端技術の技術者が自動診断ツールや手動操作を用いて顧客のLLMアプリケーションに対し包括的なセキュリティ診断を実施、稼働中のLLMアプリケーションに疑似攻撃を仕掛けた結果と、LLMを使ったシステムのセキュリティ設定や運用状況などのヒアリング結果に基づきレビューと分析を行い、分析結果や推奨対策を報告する。

 同サービスでは、自動ツールを使用し効率的で広範囲の診断を実施するとともに、診断員による手動操作も併用することで、自動ツールでの診断が困難な脆弱性にも対応、リモートでの疑似攻撃による診断を行う他、リモートから確認できない一部項目に関しては、セキュリティ対策状況に関するヒアリングを実施し評価する。

 同サービスは、OpenAIやHugging Faceといった主要なLLMに対応し、診断項目はLLMに特化したセキュリティリスクとその対策をリスト化し最新のセキュリティ課題に対応するための重要な指針となっている「OWASP Top 10 for LLM Applications 2025」をベースとしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop