HENNGE「hennge.comドメイン」で BIMI 導入 | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

HENNGE「hennge.comドメイン」で BIMI 導入

 HENNGE株式会社は3月19日、hennge.comドメイン(サブドメイン含む)から送信されるメールへのBIMI導入を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
HENNGEはBIMIに対応しました。
HENNGEはBIMIに対応しました。 全 1 枚 拡大写真

 HENNGE株式会社は3月19日、hennge.comドメイン(サブドメイン含む)から送信されるメールへのBIMI導入を発表した。

 BIMI(Brand Indicators for Message Identification)は、正規のメールとなりすましメール等とを受信者自身の目でも見分けやすくするために、送信者が商標登録したブランドロゴをアイコンとして表示する仕組み。DMARC認証とVMCが発行するデジタル証明書を組み合わせて利用することで実現しており、認証に成功したメールのみにブランドロゴを表示することで、送信元の正当性をわかりやすく証明する。

 HENNGEがBIMIに対応したことで、受信者がBIMIに対応したメールサービスやメールソフトを利用している場合は、送信者の箇所に表示されるHENNGEのロゴマークで、正規メールと一目で判別可能となった。なりすましメールにはロゴマークが表示されないため、フィッシング被害等の抑止にもつながる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop