DMARC、不可逆バックアップ、サイバー保険ほか ~ 駒澤大学 セキュリティ強化 具体項目発表 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

DMARC、不可逆バックアップ、サイバー保険ほか ~ 駒澤大学 セキュリティ強化 具体項目発表

 駒澤大学は4月25日、情報セキュリティ強化に関する具体的実施項目を公表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 駒澤大学は4月25日、情報セキュリティ強化に関する具体的実施項目を公表した。

 セキュリティ強化は「迷惑メール対策」「ランサムウェア対策」「サイバー保険加入」の大きく3項目に分かれ、迷惑メール対策では、DMARC、DKIM等の技術を活用し、より高度なフィルタリングを実施するという。ランサムウェア対策は、不可逆的なバックアップシステムや感染経路を特定するソリューションの導入を検討しているという。サイバー保険は加入済みであり、損害賠償責任や復旧費用などをカバーし、事業継続の支援にあてるという。

 東海大学は4月17日に不正アクセスを受けランサムウェアに感染したと発表している。複数の Web サイトやメールなどのシステムが利用できない状況となっており学生や教職員、そして大学運営に重大な影響が及んでいる。個人情報を扱うWebサービスや、金融や決済サービスと同様に、今後大学にも適切なセキュリティ対策がこれまで以上に求められる。

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop