自社開発ツールで Active Directory の基本のセキュリティを担保 ~ MBSD「AD Security Baseline Check」 | ScanNetSecurity
2025.11.20(木)

自社開発ツールで Active Directory の基本のセキュリティを担保 ~ MBSD「AD Security Baseline Check」

 三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は6月9日、「AD Security Baseline Check」の提供を6月から開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス

 三井物産セキュアディレクション株式会社(MBSD)は6月9日、「AD Security Baseline Check」の提供を6月から開始すると発表した。

 同サービスは、MBSDが開発した専用ツールを用いて顧客自身で調査を実行し、その結果をMBSDのセキュリティエンジニアが解析・報告することで、Active Directory(AD)環境のセキュリティ状態を迅速かつ効率的に診断するもの。顧客自身が専用ツールを実行するだけで調査を行うことができ、従来のペネトレーションテストと比較して、事前準備や社内調整にかかる負担を大幅に軽減でき、業務やシステム環境への影響も最小限に抑えることが可能になる。

 同サービスの調査対象は、ペネトレーションテストで検出される頻度が高く、機械的な診断によって把握可能な代表的なセキュリティ項目に限定しており、下記の内容を中心に診断する。

・パスワード関連の設定不備
・ADサーバの構成ミスやポリシーの不適切な設定
・パッチマネジメントの不備
・不適切なネットワーク制御
・アクセス制御に関する問題

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. 身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

    身代金支払を断固拒否してカーネギーメロン大学ほかセキュリティ研究組織に要求額と同額を寄付したCTO

  3. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  4. 最大のギャップはソフトスキル不足 他部門からのセキュリティ人材への転換育成急減 労働力は高齢化 ~ ISACAレポート

    最大のギャップはソフトスキル不足 他部門からのセキュリティ人材への転換育成急減 労働力は高齢化 ~ ISACAレポート

  5. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

ランキングをもっと見る
PageTop