オンラインバンキングの MITB 対策の PhishWall、「Mobile SDK」提供開始 ~ スマホ標準ブラウザで検知実現 | ScanNetSecurity
2025.10.19(日)

オンラインバンキングの MITB 対策の PhishWall、「Mobile SDK」提供開始 ~ スマホ標準ブラウザで検知実現

 株式会社日立システムズは7月9日、金融機関などのWebサイトを模した不審なサイトを検知する「PhishWall プレミアム」と同様の機能をスマートフォンの標準ブラウザ利用時でも実現した「PhishWall Mobile SDK」を提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「PhishWall Mobile SDK」の画面イメージ
「PhishWall Mobile SDK」の画面イメージ 全 1 枚 拡大写真

 株式会社日立システムズは7月9日、金融機関などのWebサイトを模した不審なサイトを検知する「PhishWall プレミアム」と同様の機能をスマートフォンの標準ブラウザ利用時でも実現した「PhishWall Mobile SDK」を提供すると発表した。

 同社の「PhishWallプレミアム」は、利用者のクライアントPC内にインストールすることで、Webブラウザの通信やPC内のウイルスの挙動を監視、インターネットバンキングの利用者が不審なサイトにアクセスした際に通知する機能と、PCがMITB(マン・イン・ザ・ブラウザ)攻撃型ウイルスに感染していないかチェックし、ウイルスを無効化する機能を備えている。

 「PhishWall Mobile SDK」は、各金融機関の口座管理アプリケーションに組み込むことで、インストール時にアプリケーションが遷移するWebサイトのURLを認証してサイトの真正性を担保する。また、スマートフォンの標準ブラウザでも「PhishWall認証」によって正規のURLかどうかを判別、SMSに添付されているリンクをクリックすることで詐欺サイトに誘導されるケースでも、不審サイトの検知機能が作動し警告表示を行うことで詐欺サイトへのアクセスを未然に防ぐ。

 「PhishWall プレミアム」および「PhishWall Mobile SDK」は、同社の「フィッシング・不正送金対策 PhishWallシリーズ」の一機能としての提供となる。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 残業時間が短いほど社員の行動はセキュアに

    残業時間が短いほど社員の行動はセキュアに

  2. 建物名・所在地・部屋番号・入居者名ほか約 4,200 件が闇サイトで販売

    建物名・所在地・部屋番号・入居者名ほか約 4,200 件が闇サイトで販売

  3. 埼玉県商工会連合会にサイバー攻撃、システム障害が発生

    埼玉県商工会連合会にサイバー攻撃、システム障害が発生

  4. ランサムウェア犯が暗号化より優先する攻撃 ~ 攻撃多次元化 Barracuda 調査

    ランサムウェア犯が暗号化より優先する攻撃 ~ 攻撃多次元化 Barracuda 調査

  5. JCB を名乗る不正使用検知を装う不審メール

    JCB を名乗る不正使用検知を装う不審メール

ランキングをもっと見る
PageTop