中小企業のランサムウェア被害 昨対 4 割増 ~ 警察庁 | ScanNetSecurity
2025.11.21(金)

中小企業のランサムウェア被害 昨対 4 割増 ~ 警察庁

 警察庁は7月24日、サイバー警察局便りR7Vol.4「中小企業で被害多数 ランサムウェア」を公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 警察庁は7月24日、サイバー警察局便りR7 Vol.4「中小企業で被害多数 ランサムウェア」を公開した。

 同便りによると、中小企業でのランサムウェア被害は前年比で約4割増加しているという。

 同便りでは、被害未然防止の要として、VPN機器等のソフトウェア更新、パスワードの強度確保等の基本対策の継続を挙げている。

 また同便りでは、サイバー攻撃を想定したBCPの策定、オフラインを含むバックアップの取得、被害調査に必要不可欠なログの取得等、サイバー攻撃のリスクを考慮した管理体制の構築を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

    アスクルへのランサムウェア攻撃、ASKUL(事業所向け)サービスを先行して復旧対応

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

    アスクルのランサムウェア感染、「無印良品ネットストア」利用者の個人情報が流出した可能性

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

    Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

ランキングをもっと見る
PageTop