自民党、新たなサイバーセキュリティ戦略とサイバー対処能力強化法に基づく基本方針について NCO から説明 | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

自民党、新たなサイバーセキュリティ戦略とサイバー対処能力強化法に基づく基本方針について NCO から説明

 自由民主党(自民党)は11月21日、同日開催された党国家サイバーセキュリティ戦略本部の初会合で、政府が策定する新たなサイバーセキュリティ戦略とサイバー対処能力強化法に基づく基本方針について国家サイバー統括室(NCO)から説明を受けたと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 自由民主党(自民党)は11月21日、同日開催された党国家サイバーセキュリティ戦略本部の初会合で、政府が策定する新たなサイバーセキュリティ戦略とサイバー対処能力強化法に基づく基本方針について国家サイバー統括室(NCO)から説明を受けたと発表した。

 担当大臣としてサイバー対処能力強化法を所管した平将明衆院議員(党国家サイバーセキュリティ戦略本部長)は、会議の冒頭あいさつでNCOの能力構築や同盟国・同志国との連携強化等を今後の課題として挙げるとともに、人工知能(AI)がサイバー攻撃に用いられている事例にも言及し、技術の変化に対応した組織体制・能力を構築するための議論を進めていく方針を述べている。

 同会合では、政府が策定する新たなサイバーセキュリティ戦略と、サイバー対処能力強化法に基づく基本方針について、NCOが説明を行っている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  2. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  3. コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

    コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

  4. ゼネラルで使用していた端末から情報流出の可能性

    ゼネラルで使用していた端末から情報流出の可能性

  5. 不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

    不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

ランキングをもっと見る
PageTop