▼今週のニュース Head Line <2003-03-29〜04-02> | ScanNetSecurity
2024.05.31(金)

▼今週のニュース Head Line <2003-03-29〜04-02>

【News−3件】
 ●RealPlayerにヒープ破損の脆弱性
 ●Bajie HTTP Serverにクロスサイト・スクリプティングの脆弱性
 ●3Com OfficeConnect Remote 812 ADSLルータに内部LANコンピュータのポート露呈の脆弱性

国際 海外情報
【News−3件】
 ●RealPlayerにヒープ破損の脆弱性
 ●Bajie HTTP Serverにクロスサイト・スクリプティングの脆弱性
 ●3Com OfficeConnect Remote 812 ADSLルータに内部LANコンピュータのポート露呈の脆弱性

【Windows−3件】
 ●MS Windows XPリダイレクタにバッファ・オーバーフローの脆弱性
 ●Windows対応Quick Time Media Playerにバッファ・オーバーフロー
 ●PowerFTP 2.25にリモートから可能なDoS

【UNIX−4件】
 ●GNOMEのEye of Gnomeに脆弱性
 ●Mod_SurveyのENVタグにセキュリティ上の脆弱性
 ●Alexandria-dev/SourceForgeに複数の脆弱性
 ●CGI-CityCCGuestBookにスクリプト挿入の脆弱性

[情報提供:SecuriTeam]
http://www.securiteam.com/

[翻訳:関谷 麻美]

 ※詳しくは Scan Daily Express をご覧ください。
  http://shop.vagabond.co.jp/m-sdx01.shtml

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

    クロネコメンバーズにパスワードリスト攻撃による不正ログイン、3,467件が閲覧された可能性(ヤマト運輸)

  2. SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

    SPF / DKIM / DMARC はどう機能したか ~ フィッシングメール 596 件対象に分析

  3. 半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

    半数の中小企業経営者、セキュリティ対策の必要性「感じたことがない」

  4. 社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

    社内用ポータルサイトを誤って公開、最大 約 42,400 名の顧客の個人情報がアクセス可能に

  5. 総務省 SBOM 対応ノスゝメ

    総務省 SBOM 対応ノスゝメ

  6. セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記

    セキュリティ企業ホラ吹きCEOバカ一代記

  7. 岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

    岡山県精神科医療センターにランサムウェア攻撃、電子カルテのシステムで不具合

  8. バッファロー製 Wi-Fi ルータ WSR-1166DHP シリーズのボット感染を確認、複雑なパスワードへの変更を呼びかけ

    バッファロー製 Wi-Fi ルータ WSR-1166DHP シリーズのボット感染を確認、複雑なパスワードへの変更を呼びかけ

  9. 北洲のサーバに不正アクセス、攻撃者が一部ファイルを開いた可能性を確認

    北洲のサーバに不正アクセス、攻撃者が一部ファイルを開いた可能性を確認

  10. 総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

    総務省、ガイドライン活用のための「クラウドの設定ミス対策ガイドブック」公開

ランキングをもっと見る